忘れてた(汗)

昨日行って来たのにアップするの忘れてた(汗)
木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)別名「蚕の社」に参拝。
この三つ鳥居が見たかったんですよう。
何を封印してるのか、お祀りしてるのか、妄想高まりますよねv
…場所的な印象として、水が流れるようになってました。ので、龍かなと。

戦国時代展

親父殿と共に行って参りました~v
少し時間をずらしたせいか、先週を避けたせいか(笑)人は少なめでじっくり見れました♪
洛中洛外図屏風、素晴らしかったです。じっくり眺めてたい感じですねえ。
あと、刀剣は「一」という銘の刀と、「五虎退」が来てました。「一」の拵は黒漆の比較的シンプルなものでしたが、
「五虎退」復元したのか何なのか、拵が非常に良かったです。鍔に笄に細工が細かく入っていて、小柄ついてそうだったので見たかったなあと。
…刀身にはあまり興味がないので(笑)
他にも当時のしょじょうなど盛り沢山で、充実した時間を過ごしましたv
…あと、漏れ聞こえる音声ガイドの譲治さんボイスが(笑)凄まじくインパクトがありましたぜ。譲治さんだけスゲエ聞こえる(笑)

発見!!

100均で発見したので買って来ましたv
広角とマクロで撮れるのが100円とか…お手軽で嬉しいっスね。
ただ、 マクロのレンズがポロポロ落ちてしまうので(汗)明日買い直してこようと思います。

買って来ました。

昨日友人に「こんなの発見」と教えてもらって、恵方巻買うついでに見て来たら同じものがあったので、じっくり吟味して買ってきました(笑)
左の青い箱が「洒落者」政宗様イメージのチョコ。
ずんだとか仙台味噌とか、宮城の日本酒とか使ってて美味しそうv
…伊達っていうだけで買ってきた(笑)当然?真田もあるよ。あと織田とか忍者もある。織田は…長谷部なのか?とか思いつつ見てた(笑)
あと隣の銀の箱は「つわもの揃い(東)」
東日本の武将をイメージしたのが色々入ってるんですが、ほぼ酒入りなので東を選択(笑)
西は醤油とか宇治抹茶とか多彩なんですが、酒には勝てぬ(笑)あと中の色も青使ってておとなな感じだし。
親父殿にやるのでいいかと。

遂にv

Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀の人形写真集、予約してたのをGETしてきました~v
凄く綺麗で装身具もよくわかる高解像度ではあるんですが…もっとこう、下に何着てるか、とかレイヤーに分けて撮ってくれてると期待してたので、その辺りは残念かなと。
個人的には、各々の武器が載ってて嬉しかったです。
蔑天骸様は美しかったですよv

買ってしまいましたv

中古で安く、更に割引券もあったので、買ってしまいました。
モンハンストーリー。
士郎って名前で始めましたv
レウスいつ出てくんの~?早く使いたいです(悶)

遅ればせながら

イベントお疲れ様でした~。
そしてイベント後の夕飯。
阪急三番街にある、関西だし専門店「だし蔵」っていうお店がやってるお出汁茶漬け店。
写真はハーフずつで2種類楽しめるのをチョイス。
真鯛のお茶漬けと、炙り牛カルビのお茶漬け。
他きんぴらとか柚子大根とかわらび餅もついててお得。
牛も美味でしたが、やっぱり鯛茶漬けが美味かったッスv

チョコ

…色がアーチャーと士郎ってだけで買ってしまったアホ(笑)
いやまあ以前から食べたいなとは思ってたんでいいですけど。
ちょっとお高いチョコでどんな味なのか気になってたんですよね~v
食べるのが楽しみです。

福袋

夕飯の買い出しに出掛けたので、ついでに英雄に寄って福袋貰ってきました~。
中身はこんな感じ。
シールとメモ帳とふせん、だそうですよ。
…使うかなあ(笑)

おせちが出来ました~。

今年も何とか無事におせちが出来ました~v
3日がかりで、昨日は日付変わるまでくらい作業しましたが(汗)無事に完成してホッとしてます。

忘れてた(汗)

昨日行って来たのにアップするの忘れてた(汗)
木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)別名「蚕の社」に参拝。
この三つ鳥居が見たかったんですよう。
何を封印してるのか、お祀りしてるのか、妄想高まりますよねv
…場所的な印象として、水が流れるようになってました。ので、龍かなと。