小十郎プラザ

白石の駅前にある小十郎プラザ。
…スッゲエ小さい建物なので、「………これ!?(汗)」って二度見三度見する感じ(笑)
中はBASARAのポスターとかバッシバッシ所狭しと貼ってありますが。あんま関連グッズはないです(汗)
もうないんだなあとガッカリした次第です。
でもアニメ制作会社から寄贈された政宗様と真田の甲冑フィギュアがあるんで、それはそれで見応えはあるかなと。

温麺

白石に来たならばこれを食うべし。
温麺と書いて「うーめん」と読みます。そうめんみたいなしょっかんと見た目なんですが、もっとしっかりしてて腹持ちもいいし、汁吸ってふやけたり延びたりしないので非常にいいですよ。
写真はとろろと温泉卵のとろ玉うーめん。
他にもタコ飯とかついての定食で、美味でございましたv

傑山寺

知る人ぞ知る?小十郎好きにはお馴染みの「傑山寺(けっさんじ)」です。
お寺の裏山(また登りがキツイ)にある小十郎の墓標です。遺言で、お墓建てるんじゃなく、この杉の下に埋めてくれっておっしゃったそうな。
お堂の真裏ぐらいに位置しており、見上げても全体が見えない程デカいし太い物凄く立派な一本杉で、枝打ちもされてないので杉のあるがままな姿でもあり、若干暗い場所なので怖さすら感じますが、さすが小十郎っぽいなと。
…ちなみにここでも政宗様同様、ネタへの謝罪と大好きだと告白してきました(笑)
あと、本堂には小十郎の甲冑とか位牌もありますよv 見てきたv

白石城

翌日には白石(しろいし)城へ。小十郎の治めた土地ですv
城としてはそんな大きくないですけどね〜。
あと、BASARAから時間経過があるせいか、小十郎よりも阿梅ちゃんの方がフィーチャーされてます、今。真田丸め!(笑)温麺のカバーも真田に寄ったデザインなので、ガッカリです(笑)

青葉神社

政宗様を神として祀る神社さんです。
…ここも結構登るんですけど、車なので真横に止められますv
小十郎さんのご子孫が今、宮司さんをされてらっしゃいます。この日は見掛けませんでしたけどね。人誰もいなかった(笑)
手水舎には政宗様と龍が一緒にいたりしてにやけますぜv

牛タンv

お昼は当然?(笑)牛タン食べましたよーv
「伊達の牛たん」ってお店で、青葉城の敷地内にあるんですが、レストランもあったのでそこで。
釜飯付の定食をチョイス。釜飯にも牛たん入ってるんだなこれが(悶)
そして右には牛タンも。超美味でした〜v 至福v

瑞鳳殿

順番的にはこっちが先ですが。
政宗様の廟所である瑞鳳殿にも行って来まして、ネタにしてごめんなさいと謝りつつ、大好きです!と告白もしてきたり(笑)
しかしここ、坂マジで超キッツイ!!(汗)

仙台旅行♪

7日8日と、親父殿と2人で仙台旅行へ行って参りました〜。
…ってか、政宗様と小十郎所縁の地を巡る、我のワガママツアーだったワケですが(笑)
1度行きましたが、やはりここも行かねばと青葉城も行って政宗様の像にもご挨拶v

デザート

夕飯の後はデザートv
ミルクの旅、でヨーグルトアイス食いました。
我はピーチで相方が苺。美味かったです〜v
…しかし今日は色々食いまくりました(汗)
佐世保バーガー、たこ焼き、唐揚げ、相方と半分ことはいえ(汗)食い過ぎッスな。
…いやこの日2万歩近く歩いてますけどもな(汗)

中華ー

昨日は相方のスペースで売り子してました。
参加された皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m
んで、イベント後。ホントはチーズフォンデュでも行くかって思ってたんですが物凄い行列で諦め。
いつも行く中華料理屋「宝来」にて夕飯です。
安くて美味いんだこれがv
食べてるのはあんかけちゃんぽんと炒飯。これで1,000円、イイカンジですよね〜v